豊中市岡町で歯列矯正治療・インビザラインなら、まつもと歯科にお任せください。
診療時間 | 月・木・金 9:30〜13:30/15:00~19:30 火・土 9:30~13:30/14:30~18:00 |
---|
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
---|
まつもと歯科の院長、松本卓也です。
「矯正」とは「正しく改めること」「正しく機能するように積極的にはたらきかけること」という意味合いがあります。「歯並びの矯正治療」といえば口元の見た目のみを改善するものというだけではもちろんなく、噛み合わせや歯周病、虫歯になりやすさ、場合によっては会話や呼吸といった機能面の改善をはかることが目的となります。
口元に自信をもって大きくお口を開けて笑え、おいしくご飯が食べれて、歯が磨きやすいので虫歯にも歯周病にもなりにくいというとてもメリットの多い治療だと思います。
もちろん、矯正治療を受けていただくためには、歯に矯正装置を着ける必要があります。多くの患者様が矯正治療に踏み切れないのは、矯正装置による「見た目の問題」と「痛みの問題」ではないでしょうか。
当院では、この2つの悩みを解消できるように「目立たない装置」と「痛みの少ない治療」に重点を置き、歯列矯正治療に取り組んでおります。
口腔内スキャナーは、専用カメラで歯に特殊な光を当てて動画を撮影するように歯列を撮影します。お口の中に粘土のような印象材を入れて歯列を採取する必要がないので、ほとんど不快感がありません。
口腔内スキャナーは、撮影した歯列の情報をデジタルデータとして処理するため、手作業で行うアナログな方法よりも高い精度で歯列を記録することが可能です。これにより精度の高いマウスピースが完成し、より高い治療効果を期待できます。
今までのような印象材を用いた型採りでは歯列情報をアメリカまで輸送する必要があるため、マウスピース装置が完成するまでに相当の時間がかかります。しかし、口腔内スキャナーではデジタルデータを即時に送信することができるため、装置の完成までの期間が大幅に短縮されました。
お口の問題は総合的に捉える必要があります。例えば、「咬み合わせを治して欲しい」という患者様のお口を診れば、咬み合わせの不調の原因には歯の喪失が関係しているケースもあります。大切なのは「患者様の要望に応える術を持つだけではなく、口腔内の問題を総合的に解決できる術を持つことだ」と考えています。
一般歯科を併設している当院では、矯正治療中でも歯周病や虫歯の治療を行えるメリットがあり、抜歯が必要な症例においても同様です。とくに、成人の方でインプラント治療や被せ物治療などと並行して、口腔内を大がかりに改善する患者様の矯正治療の場合はトータルアプローチで治療を受けることができるので、その優位性は高いと思います。
矯正治療を希望される方の多くは「できるだけ歯を抜きたくない」と考えているのではないでしょうか。悪くない健康な歯を抜くのは抵抗があると思います。それは、私たちも同じです。したがって、あらゆる角度から治療方法を検討した上で、非抜歯矯正の可能性を探っています。
当院では、痛みに配慮した矯正治療を実践しています。固定式の矯正装置には弱い力で歯を効率的に動かす形状記憶合金ワイヤーを使用しています。また、マウスピース矯正装置は、過度な力がかからない設計が可能なために、一般的な矯正装置より痛みが少ないと考えられています。
2022.11 | 冬期休診のお知らせ 2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)まで冬期休診となります。1月5日(木)より通常診療となります。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 |
---|
2021.09 | ホームページをリニューアルしました |
---|
医院名 | まつもと歯科 |
---|
院長名 | 松本 卓也 |
---|
所在地 | 大阪府豊中市中桜塚2-20-12 田中ビル103 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 09:30-13:30 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 15:00-19:30 | 〇 | △ | × | 〇 | 〇 | △ |
△火曜・土曜午後:14:30~18:00
休診日:水曜・日曜・祝日(祝日のある週は水曜診療)